鬼ノ身城と備中兵乱

鬼身山

鬼身山

 鬼ノ身城(きのみじょう)は、現在の岡山県総社市にある鬼身山の山頂部に築かれていた山城で、同じ総社市にある古代山城の鬼ノ城とは別の城です。

この城は、毛利・宇喜多連合軍と三村勢との戦(備中兵乱)において激戦が展開された城として、落城にまつわる悲話とともに歴史にその名を留めています。

登城

華光寺への分岐地点

華光寺への分岐地点

登城口

登城口

登城道

登城道

 南山麓の山田集落から道標に従って登城口まで車で行き、そこから徒歩で城跡へ行きました。しかし、華光寺への分岐地点以北は次第に道が細くなるし轍も深くなるしで、「脱輪したり車の腹をこすったりしないだろうか」とヒヤヒヤしました。

 ※駐車は、登城口付近のスペースを利用しました。

城跡

<現地の説明板より>

 鬼ノ身城がいつ、誰によって築かれた城であったかについては伝えられていませんが、南北朝時代末期には今川上総介泰範が、16世紀初めからは上田氏が城主になったことが分かっています。

 5代目の上田孫次郎実親は、備中松山城主三村元親の弟で、三村方に所属していました。その三村氏は、毛利方に所属していましたが、天正2(1574)年に謀叛を起こしたことで、同年11月に毛利方の大軍が備中国へ出陣してきました。三村方は居城の松山城をはじめ、備中国内にある諸城の防御を固め、鬼ノ身城へも兵3000騎を配置しました。

 しかし、三村方の諸城はことごとく落城し、鬼ノ身城も天正3年1月16日より包囲され籠城戦となり、23日からは数万の兵による総攻撃を受けました。城は昼夜の戦いにも耐え続けましたが、ついに開城するしか方法がなくなりました。城内の兵を救うために城主上田実親は命をかけました。1月29日辰の刻に切腹。この時、実親は20歳でした。

縄張り図

縄張り図

 上田氏滅亡のあとは、毛利方の武将である宍戸安芸守隆家が城主に命ぜられて、城代が置かれましたが、関ヶ原の合戦の後に廃城となりました。
城が築かれた場所は、瀬戸内から陸路で松山城へと通じる街道に面しており、また瀬戸内への前線拠点としても重要な城でした。岡山県下では珍しい「扇の縄」といわれる堅固な山城を築いています。

 山頂の主郭(一ノ壇)から扇を広げた形に壇を連続し、人頭大の石や一抱えもある角礫を使った石垣なども築きながら3段で構成されています。

 中世から戦国期の山城の形状がよく残されており、防御性にすぐれた山城であったと評価されています。

 城跡は、一ノ壇(主郭)~三ノ壇、六ノ壇~八ノ壇のところは綺麗に整備されていましたが、他の壇は笹を刈ってあるところと刈っていないところがあったりして、一ノ壇から十二ノ壇まであるという全体の構造を掴むのは難しい状態でした。

城跡

七ノ壇

七ノ壇

三ノ壇

三ノ壇

二ノ壇下の石積み

二ノ壇下の石積み

一ノ壇(主郭)

一ノ壇(主郭)

一ノ壇(主郭)からの眺望(南西側)

一ノ壇(主郭)からの眺望(南西側)

鬼ノ身城落城と上田実親

 三村氏が織田信長の誘いにのって反旗を翻したことを知った毛利氏は、小早川隆景を総大将として備中に8万の大軍を派兵し、圧倒的な兵力で猿掛城・国吉城・鶴首城・楪城・荒平城などの三村方の城を次々と落とし、鬼ノ身城へ押し寄せて来ました。

主郭にて

主郭にて

 城方は山頂から石や巨材を落とすなどして四昼夜にわたって奮戦しましたが、大軍に囲まれて命を惜しんだ上田近江守(実親の養父)は、「自分の一類と籠城の者たちの命を助けてくださるなら、実親に腹を切らせる」との約束を毛利側と交わし、実親に切腹を迫ったといいます。
 そして、松山城から鬼ノ身城に応援に駆け付けて来たはずの三村譜代の明石与次郎も、早々に近江守に同心したため、士卒らも戦意を失ってしまうという事態になりました。

 それを見て、これ以上戦いを続けることができないと判断した実親は、「籠城の者たちの助命を条件に切腹したい」旨を毛利軍の小早川隆景に申し入れ、受け入れられました。

 そのことを知った上田の郎党どもは自分の命が助かったことだけを喜び、主君実親の自害を急がせるという無情な有様で、実親が近習の者たちに形見として分け与える武具も奪い取られていて、切腹の前にはひとつも残っていなかったといいます。

主郭の休憩所に描かれていました

主郭の休憩所に描かれていました

 武勇に優れ、諸人に対して礼儀正しい大将であったという実親は、そのような情況においても少しも狼狽えず、諸方に心配りをしたあと潔く坦々と腹を切ったといいます。そして、鬼ノ身城は落城し、約束通り3000の城兵と女子供の命は救われたそうです。

 このとき、毛利の将でさえも、実親が二十歳の春に蕾のままに散ったことを「千兵は得やすく、一将は求め難い」と惜しみ、齢八十におよんでなお我が身可愛さから孫娘の婿の若い実親に腹を切らせた近江守を憎んだといいます。・・・・(参考資料 : 新釈備中兵乱記、その他)

タイトルとURLをコピーしました